2017.10.04

郡山の祭りで今年こそ行っておきたい祭りは?宮川大輔もおいでよ。

郡山コラム ,,,,,,,

わっしょい、今年も祭りの季節がやってきた。さっさっと身支度をしてお祭りにでかけたいところだが…まずどこのお祭りに行くか全く決めてなかった。そもそも郡山市の祭りってどんなのがあるのさ?もっと話戻すとお祭りの季節なんてあるのかね。正直なところうねめまつりくらいしかわからん。

13721282_232554927140528_2009925143_n

郡山市で毎年開催されているお祭りといえば何だろうね。うねめまつりにちびっこうねめまつり、開成山カルチャーパークや富久山町の花火大会、郡山市堂前にある如法寺でおこなわれる七日堂まいりや馬頭観音夏祭り。安積国造神社でも秋になると秋祭りで賑わっている。ちょっと思い浮かべただけでも郡山市で毎年開催されているお祭りは意外と多いものだね。というわけで郡山市で開催されているお祭りやイベントを年間でまとめて、行っておきたいものから日付順にまとめておきたいと思うよ。

1年の始まりは如法寺の七日堂まいりで。

IMG_0372
これはお祭りというよりはお参りが主になると思うんだけどね。でも実際やっていることは屋台を出してみんなでおいしいもの食べながら、楽しくやるものだからね。私の中ではお祭りにちかいんだよね、如法寺の七日堂まいりって。自分でも郡山市の祭りをまとめてて思ったけど、お祭りって夏とか秋が圧倒的に多いんだよね。だからあえて冬〜春にある行事をまとめてみようとすると、どうしても如法寺の七日堂まいりは欠かせないんだ。

如法寺は節分の日に豆まきもするよ。

七日堂まいりが終わっても如法寺のイベントは続くよ。1ヶ月後の節分の日には豆まきの行事もあるみたい。これもまたお祭りとはちょっと意味が違ってくるけど、みんなでわいわい活気づけるという意味では雰囲気はお祭りに似ているよ。

夏の始まりは鬼子母尊神例大祭で。

IMG_1561
夏になると郡山市内のお祭り行事も極端に増えていくけど、中でも鬼子母尊神例大祭は開催時期が他の夏祭りと比較すると早いかな。ちなみに鬼子母尊神例大祭は日中から夜まで屋台が開いているけどね、毎年7月上旬日中という初夏の時期ということもあって結構暑いことが予想されるよ。日射病には気をつけてね。

開成山のビール祭りで暑気払いかね。

IMG_1679

如法寺の七日堂まいりや鬼子母尊神例大祭と開成山ビール祭りと比べると、神様とか仏様との直接的な関わりではないので気分的にはかなりほっとするよね。開成山ビール祭りは正式には『サマーフェスタ IN KORIYAMA』っていうみたいだけど「サマーフェスタ行こうぜ」って友達に言われても多分パっとしないよね。素直に開成山ビール祭りでいいと思うよ。

開成山ビール祭りはさりげなく花火も。

IMG_1686
開成山のビール祭りはさりげなく花火も打ち上げられるよ。ビール祭りの時期ってカルチャーパークの花火大会とか富久山の花火大会もまだやっていないころだからね、小規模でも打ち上げてくれるとテンションあがるよ。ビールを飲んでちょっとよい気分になっていれば花火もよりきれいで美しく思えるかもね。

ちびっこうねめとうねめまつりはセットで。

13715294_1754780221443825_1482016097_n
さてさて、8月に入るといよいよちびっこうねめからのうねめまつりが始まるよ。ちびっこうねめは毎年イトーヨカードーのある西部プラザの駐車場で繰り広げられるお祭りね。うねめまつりの前日くらいから始まるので、セットで行っておきたいところね。とは言ってもちびっこというくらいだからね、どちらかというと子ども向けのイベントになるかな。子どもがいないなら素直にうねめまつりに行ったほうがいいか。
IMG_1792
ちびっこうねめまつりとはいっても20時くらいまでやってるよ。最後は照明を落として采女祭りの提灯が配れられるので、真っ暗の中で提灯を灯すのはなかなか趣があるよ。通常のうねめまつりでは体験できないので、これはちびっこうねめまつりならではの醍醐味といってもいいんじゃないかな。終始おまわりさんも巡回しているから子どもたちも安心だね。

秋は各自、地域のお祭りに行くべし。

IMG_9978
郡山市のお祭り行事など、いかがでしたでしょうか。夏のお祭りに偏ってしまったが、お祭りってそんなもんだね。そして秋になると、今度は秋祭りのシーズンが始まるが、郡山市で秋祭りといえば地域ごとにお神輿を担いでおこなうものが多くなってくる。

IMG_9973

安積国造神社は歴史も長いよ。

そもそも安積国造神社とういうのは、成務天皇(131年〜190年)の時代にまでさかのぼるみたい。勅命によって比止禰命(ひとねのみこと)が安積国造(あさかのくにのみやつこ)が任ぜられたようである。この比止禰命(ひとねのみこと)がこの地を開墾し治めたんだね。そのとき、社稷(しゃしょく)の神を祀る場として『安積国造神社』は創建されたと伝えられているわけである。なんという歴史の長さだろうか、郡山市自体は歴史が浅い街だと言われいているが、安積国造神社の歴史は長いんだね。

成務天皇5年(135年)に創建されたくらいだからね、計算してみると安積国造神社は、今現在でもうすでに1881年以上の歴史があるってことだね、こりゃすごい。

安積国造神社の秋祭りの内容って?

安積国造神社の秋祭りは3日間に渡って繰り広げられる。特に2日目の『山車の練り歩き』や3日目の『
3日日の神輿還御(みこしかんぎょ)』は郡山全体が盛り上がっているといっても過言ではなかろう。2日目の『山車の練り歩き』では、郡山市内の多くの町会の山車が練り歩くのも大きな特徴だよ。

山車の中では小学生の子どもたちを中心に八幡はやしを奏でているんだよね。郡山市の大きな祭りでもあるうねめまつりよりもはるかにお祭りらしいよ。郡山市の町内に住んでいる人ならわかると思うけど、日中は子供たちの掛け声が聞こえてきたり、一時的に道路を封鎖したりとお祭りムードが漂っているね。

3日日の神輿還御(みこしかんぎょ)は、安積国造神社の秋祭りでは最も盛り上がる時間帯。郡山駅前では3基の本神輿、35基の町神輿が一同に集結してね。かなり威勢のよい掛け声が聞こえているよ。もちろん郡山駅前では屋台も並んで盛大に盛り上がっているよ。


かんたんで登録はもちろん無料。KMOの公式LINE@とおともだちになるだけで、郡山市内のあんなことやらこんなことまで、なんでも内緒で配信するよ。

郡山おもしろLINE@

無料メルマガ配信中。

メールアドレスを登録するだけで、郡山情報を不定期で配信します。

郡山おもしろLINE@

クリームボックス

新着の郡山コラムは?

もっとみる >

郡山市もいいとこだばい?

もっと知りたいばい?